2025.01.20

学校栄養士

今回は「学校栄養士」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.12.27

さっくりわかる教育トレンド「マインドセット」

今回は、「学習観」とも深く関連する「マインドセット」について解説したいと思います。

この記事を読む

2024.12.27

教師として勤務する上で自由度の高い私学の魅力について

今回は「自由度」という視点で、私学で働く良さについて見ていこうと思います。

この記事を読む

2024.12.20

スクールロイヤー

今回は「スクールロイヤー」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.11.20

校務の中で「自己研鑽」の機会! ~学校研究と研修について~

学校教職員には校務の中で、教育活動に必要な知識を得て、その質をより良く高めることのできる機会があります。今回は、学校研究や研修について見ていこうと思います。

この記事を読む

2024.11.20

部活動指導員

今回は教員に代わって部活動指導を行う「部活動指導員」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.11.06

私学のユニーク先生インタビュー「新渡戸文化中学校・高等学校 酒井雄大先生」

今回は、新渡戸文化学園の中学校・高等学校を訪問。Apple Distinguished Educator(ADE)とロイロ認定ティーチャーを取得し、ICTを活用した国語教育を展開する酒井雄大先生にお話を伺った。

この記事を読む

2024.11.05

おすすめの私立学校紹介「同志社中学校・高等学校」

今回は副校長の竹山幸男先生と中学校で社会科担当の井口和之先生、校務センター職員の古城郷さんに、同志社中学校の教育についてお話を伺いました。

この記事を読む

2024.10.30

教師としてのキャリアを輝かせるためには

自身を輝かせるために意識している3つのこと。 キャリアを考える意味でも、これからの未来を切り拓く子どもたちの成長を支える意味でもヒントになると思いますので紹介します。

この記事を読む

2024.10.20

ICT支援員

今回は学校でのICT活用をサポートするICT支援員のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.10.04

おすすめの私立学校紹介「ヴェリタス城星学園高等学校」

今回は、城星学園理事長と学園長・高等学校校長の先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.09.30

「教師に向いている人は?」ということを考えていたら…

「そもそも自分って、教師に向いているのかな?」と考えることもあると思いますので、私が思う教師に向いている人の傾向をお伝えします。

この記事を読む

2024.09.20

学校のお仕事図鑑「スクールカウンセラー」

今回は児童生徒を心の面からサポートするスクールカウンセラーのお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.09.18

さっくりわかる教育トレンド「ウェルビーイング」

今回は「ウェルビーイング」について解説します。近年、耳にする機会が増えたこの言葉の理解を深めましょう。

この記事を読む

2024.09.06

私学のユニーク先生インタビュー「昌平中学・高等学校」

今回は、昌平中学・高等学校を訪問。管理職の3人の先生が一般企業から教師に転職したという経緯をお持ちだという。現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがいなどについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.08.30

【私学小咄】公立から私学に転職して良かったこと3選

今回は、私の経験と主観で「私学に転職して良かった!」と感じたことを3つ、お伝えします。

この記事を読む

2024.08.20

学校のお仕事図鑑「養護教諭」

今回は、学校で生徒の心身の健康を守る養護教諭のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.08.19

私学のユニーク先生インタビュー「育英西中学校・高等学校 下玉利香先生」

今回は、育英西中学校・高等学校 国語科の下玉利香先生と湯川明子副校長をお訪ねし、現在のお仕事の面白さや大切にしていること、ご自身の学びや私学の魅力についてお話をうかがいました。

この記事を読む

2024.08.10

さっくりわかる教育トレンド「エンゲージメント」

昨今、組織を論じる際に重要な位置づけとされる概念について、一つ一つみていきましょう。

この記事を読む

2024.08.02

おすすめの私立学校紹介「神戸海星女子学院中学校・高等学校」

今回は、神戸海星女子学院中学校・高等学校の野手数弘校長にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.07.30

さっくりわかる教育トレンド「リフレクション」

今回は「リフレクション」について解説します。あまり馴染みのない方も、何となく聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。イチから解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読む

2024.07.30

【私学小咄】私立と公立では先生の感じがけっこう違う気がする

私立と公立の両方で働いていたので、多くの先生方と仕事を共にし、交流をする機会がありました。私立と公立の先生の感じはけっこう違うような気がしています。

この記事を読む

2024.07.30

私学のユニーク先生インタビュー「自由の森学園中学校・高等学校 松元大地先生」

今回は、自由の森学園中学校・高等学校の松元大地先生をお訪ねし、現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがい・面白さについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.07.20

学校のお仕事図鑑「学校司書」

今回は、学校図書館の管理と運営を担う学校司書のお仕事をご紹介します。

この記事を読む

2024.07.12

さっくりわかる教育トレンド「デザイン思考」

今回ご紹介する「デザイン思考」は一部の才ある方のみに可能なものではありません。詳しく見ていきましょう。

この記事を読む

2024.06.30

私学で働くデメリットから、裏返しのメリットを考えてみた!

教員として働くことを希望する場合に、「私立なのか、公立なのか」という選択を最初にしなくてはなりません。

この記事を読む

2024.06.28

さっくりわかる教育トレンド「学習観」

今回は、この「学びに対する考え方、価値観、信念」を意味する「学習観」について解説します。

この記事を読む

2024.06.25

学校のお仕事図鑑「進路指導の仕事」

今回は生徒の「進路選択」に関わる大変重要な役割である「進路指導の仕事」についてご紹介します。

この記事を読む

2024.06.17

おすすめの私立学校紹介「芝中学校 芝高等学校」

「働く」という観点での私学の魅力や、人材育成についてお話を聞かせていただくコーナーです。 今回は、芝中学校高等学校 校長 武藤道郎先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.06.14

さっくりわかる教育トレンド「学習方略」

今回は「学習方略」について解説したいと思います。実は、誰もが経験したことがある素朴な行動を指す言葉ですので、ぜひ気軽にお読みいただければ幸いです。

この記事を読む

2024.06.04

私学のユニーク先生インタビュー「山脇学園中学校・高等学校 小長谷洋介先生」

現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがい・面白さについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.05.30

【私学小咄】私立学校に転職したら、ウォッシュレットがあった!

私立学校は施設のメリットも含めて、学校の売りとしていることは多く、そういう場合には長じて先生方の働きやすいハード面の環境も整っていることでしょう。

この記事を読む

2024.05.25

学校のお仕事図鑑「生徒指導の仕事」

今回は児童生徒の社会的な成長を促す生徒指導の仕事についてお伝えします。

この記事を読む

2024.05.25

さっくりわかる教育トレンド「自己調整学習」

今回は「自己調整学習」について解説します。

この記事を読む

2024.05.13

さっくりわかる教育トレンド「学校の心理的安全性」

「心理的安全性」について解説していきます。前回の「人的資本経営」(リンク)と同じく、ビジネスシーンで語られることも多い概念です。改めて概要を確認した上で、それが学校においてどのように実践されるかをご紹介します。

この記事を読む

2024.04.30

私立学校の採用試験って、結局コネなんでしょ?

私が私立学校で教員として働いている時に、よく言われたことは、「私立学校の採用試験って、結局コネなんでしょ?」ということです。

この記事を読む

2024.04.25

おすすめの私立学校紹介「洗足学園中学高等学校」

今回は、洗足学園中学高等学校のオフィスマネージャーの玉木大輔先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.20

さっくりわかる教育トレンド 「人的資本経営」という考え方

「人的資本経営」という言葉自体は、しばしばビジネスシーンでも言及される概念であり、聞き覚えのある方も少なくないことと思います。学校・企業を問わず組織の経営を支える考え方の一種です。今一度、基本から確認しましょう。

この記事を読む

2024.04.20

学校のお仕事図鑑「教科指導の仕事」

今回は教諭の仕事の中で最も比重の大きい教科指導のお仕事についてご紹介します。

この記事を読む

2024.04.15

おすすめの私立学校紹介「鷗友学園女子中学高等学校」

今回は、鷗友学園女子中学高等学校の大井正智校長にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.09

おすすめの私立学校紹介「芝浦工業大学附属中学高等学校」

今回は、芝浦工業大学附属中学高等学校校長の柴田邦夫先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.04

私学のユニーク先生インタビュー「桐蔭学園中等教育学校・高等学校 国語科教諭 松永和也先生」

現在のお仕事の面白さや大切にしていること、ご自身の学びや私学の魅力についてお話をうかがいました。

この記事を読む

2024.03.19

私学のユニーク先生インタビュー「淑徳中学高等学校 荻原 朱里先生」

現在のお仕事に至るまでのキャリア形成やお仕事のやりがい・面白さについて、お話を伺いました。

この記事を読む

2024.03.14

「校務分掌」ってなに?

私立学校の先生は自分の授業の他にも様々な業務を行っています。その中の1つに「校務分掌」という業務があります。今回はその「校務分掌」についてご紹介します。

この記事を読む

2024.03.08

私学のユニーク先生インタビュー「獨協中学・高等学校 平 夏樹先生」

現在のお仕事のやりがいや面白さ、ご自身のキャリア形成について、お話を伺いました。 

この記事を読む

2024.03.04

おすすめの私立学校紹介「品川女子学院中等部・高等部」

「働く」という観点での私学の魅力や、人材育成についてお話を聞かせていただくコーナーです。

この記事を読む

2024.03.01

私学のユニーク先生インタビュー「大妻中野中学校・高等学校 吉名 晃一先生

現在のお仕事に至るまでのキャリア形成や、ユニークな授業展開に至る経緯、お仕事のやりがいや面白さについて、お話を伺いました。

この記事を読む

2024.02.15

私立学校で働くメリット

今回は私立学校で働くメリットについて、公立学校との違いを踏まえながらご紹介します。

この記事を読む

2024.01.31

私立学校の採用試験の内容について

今回は私立学校の先生になるための採用試験の内容についてご紹介します。公立学校と違い、学校によってそれぞれ特色があるのが私立学校の採用試験です。

この記事を読む

2024.01.28

私立学校の先生の雇用形態について

私立学校の雇用形態には主に専任・常勤講師・非常勤講師の3つがあります。自分の働き方の希望やライフスタイルにあわせて、最適雇用形態を選択してください。

この記事を読む

2024.01.28

私立学校の先生になるには?

今回は私立学校の先生になる方法をお知らせしたいと思います。 「私立学校の先生ってどうしたらなれるのか、いまいちよくわからない」という方の参考になれば幸いです。

この記事を読む

Pick Up

2025.01.20

学校栄養士

今回は「学校栄養士」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.12.27

さっくりわかる教育トレンド「マインドセット」

今回は、「学習観」とも深く関連する「マインドセット」について解説したいと思います。

この記事を読む

2024.12.27

教師として勤務する上で自由度の高い私学の魅力について

今回は「自由度」という視点で、私学で働く良さについて見ていこうと思います。

この記事を読む

2024.12.20

スクールロイヤー

今回は「スクールロイヤー」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.11.20

校務の中で「自己研鑽」の機会! ~学校研究と研修について~

学校教職員には校務の中で、教育活動に必要な知識を得て、その質をより良く高めることのできる機会があります。今回は、学校研究や研修について見ていこうと思います。

この記事を読む

2024.11.20

部活動指導員

今回は教員に代わって部活動指導を行う「部活動指導員」のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.11.05

おすすめの私立学校紹介「同志社中学校・高等学校」

今回は副校長の竹山幸男先生と中学校で社会科担当の井口和之先生、校務センター職員の古城郷さんに、同志社中学校の教育についてお話を伺いました。

この記事を読む

2024.10.30

教師としてのキャリアを輝かせるためには

自身を輝かせるために意識している3つのこと。 キャリアを考える意味でも、これからの未来を切り拓く子どもたちの成長を支える意味でもヒントになると思いますので紹介します。

この記事を読む

2024.10.20

ICT支援員

今回は学校でのICT活用をサポートするICT支援員のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.10.04

おすすめの私立学校紹介「ヴェリタス城星学園高等学校」

今回は、城星学園理事長と学園長・高等学校校長の先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.09.30

「教師に向いている人は?」ということを考えていたら…

「そもそも自分って、教師に向いているのかな?」と考えることもあると思いますので、私が思う教師に向いている人の傾向をお伝えします。

この記事を読む

2024.09.20

学校のお仕事図鑑「スクールカウンセラー」

今回は児童生徒を心の面からサポートするスクールカウンセラーのお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.09.18

さっくりわかる教育トレンド「ウェルビーイング」

今回は「ウェルビーイング」について解説します。近年、耳にする機会が増えたこの言葉の理解を深めましょう。

この記事を読む

2024.09.06

私学のユニーク先生インタビュー「昌平中学・高等学校」

今回は、昌平中学・高等学校を訪問。管理職の3人の先生が一般企業から教師に転職したという経緯をお持ちだという。現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがいなどについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.08.30

【私学小咄】公立から私学に転職して良かったこと3選

今回は、私の経験と主観で「私学に転職して良かった!」と感じたことを3つ、お伝えします。

この記事を読む

2024.08.20

学校のお仕事図鑑「養護教諭」

今回は、学校で生徒の心身の健康を守る養護教諭のお仕事について紹介します。

この記事を読む

2024.08.19

私学のユニーク先生インタビュー「育英西中学校・高等学校 下玉利香先生」

今回は、育英西中学校・高等学校 国語科の下玉利香先生と湯川明子副校長をお訪ねし、現在のお仕事の面白さや大切にしていること、ご自身の学びや私学の魅力についてお話をうかがいました。

この記事を読む

2024.08.10

さっくりわかる教育トレンド「エンゲージメント」

昨今、組織を論じる際に重要な位置づけとされる概念について、一つ一つみていきましょう。

この記事を読む

2024.08.02

おすすめの私立学校紹介「神戸海星女子学院中学校・高等学校」

今回は、神戸海星女子学院中学校・高等学校の野手数弘校長にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.07.30

さっくりわかる教育トレンド「リフレクション」

今回は「リフレクション」について解説します。あまり馴染みのない方も、何となく聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。イチから解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読む

2024.07.30

【私学小咄】私立と公立では先生の感じがけっこう違う気がする

私立と公立の両方で働いていたので、多くの先生方と仕事を共にし、交流をする機会がありました。私立と公立の先生の感じはけっこう違うような気がしています。

この記事を読む

2024.07.30

私学のユニーク先生インタビュー「自由の森学園中学校・高等学校 松元大地先生」

今回は、自由の森学園中学校・高等学校の松元大地先生をお訪ねし、現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがい・面白さについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.07.20

学校のお仕事図鑑「学校司書」

今回は、学校図書館の管理と運営を担う学校司書のお仕事をご紹介します。

この記事を読む

2024.07.12

さっくりわかる教育トレンド「デザイン思考」

今回ご紹介する「デザイン思考」は一部の才ある方のみに可能なものではありません。詳しく見ていきましょう。

この記事を読む

2024.06.30

私学で働くデメリットから、裏返しのメリットを考えてみた!

教員として働くことを希望する場合に、「私立なのか、公立なのか」という選択を最初にしなくてはなりません。

この記事を読む

2024.06.28

さっくりわかる教育トレンド「学習観」

今回は、この「学びに対する考え方、価値観、信念」を意味する「学習観」について解説します。

この記事を読む

2024.06.25

学校のお仕事図鑑「進路指導の仕事」

今回は生徒の「進路選択」に関わる大変重要な役割である「進路指導の仕事」についてご紹介します。

この記事を読む

2024.06.17

おすすめの私立学校紹介「芝中学校 芝高等学校」

「働く」という観点での私学の魅力や、人材育成についてお話を聞かせていただくコーナーです。 今回は、芝中学校高等学校 校長 武藤道郎先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.06.14

さっくりわかる教育トレンド「学習方略」

今回は「学習方略」について解説したいと思います。実は、誰もが経験したことがある素朴な行動を指す言葉ですので、ぜひ気軽にお読みいただければ幸いです。

この記事を読む

2024.06.04

私学のユニーク先生インタビュー「山脇学園中学校・高等学校 小長谷洋介先生」

現在のお仕事に至るまでの経歴やお仕事のやりがい・面白さについて、お話をうかがいました。

この記事を読む

2024.04.25

おすすめの私立学校紹介「洗足学園中学高等学校」

今回は、洗足学園中学高等学校のオフィスマネージャーの玉木大輔先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.15

おすすめの私立学校紹介「鷗友学園女子中学高等学校」

今回は、鷗友学園女子中学高等学校の大井正智校長にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.09

おすすめの私立学校紹介「芝浦工業大学附属中学高等学校」

今回は、芝浦工業大学附属中学高等学校校長の柴田邦夫先生にお話を伺いました。

この記事を読む

2024.04.04

私学のユニーク先生インタビュー「桐蔭学園中等教育学校・高等学校 国語科教諭 松永和也先生」

現在のお仕事の面白さや大切にしていること、ご自身の学びや私学の魅力についてお話をうかがいました。

この記事を読む

2024.03.19

私学のユニーク先生インタビュー「淑徳中学高等学校 荻原 朱里先生」

現在のお仕事に至るまでのキャリア形成やお仕事のやりがい・面白さについて、お話を伺いました。

この記事を読む

2024.03.08

私学のユニーク先生インタビュー「獨協中学・高等学校 平 夏樹先生」

現在のお仕事のやりがいや面白さ、ご自身のキャリア形成について、お話を伺いました。 

この記事を読む

2024.03.04

おすすめの私立学校紹介「品川女子学院中等部・高等部」

「働く」という観点での私学の魅力や、人材育成についてお話を聞かせていただくコーナーです。

この記事を読む

2024.03.01

私学のユニーク先生インタビュー「大妻中野中学校・高等学校 吉名 晃一先生

現在のお仕事に至るまでのキャリア形成や、ユニークな授業展開に至る経緯、お仕事のやりがいや面白さについて、お話を伺いました。

この記事を読む